梅ヶ山堀切




南西の御別当尾根の林道から



【遺構】
梅ヶ山堀切は、ここより700m程北東にある根府川城(土手山遺構)の関連遺構と言われており、南西に2Km程の所にある弾正河原も含めて「小田原市史別編城郭」に記載がある。これに載る根府川城関連地域図や根府川村絵図にも梅ヶ山堀切を始め、田代堀切・ほその台堀切・御別当堀切の字名が記入され、江戸期には「氏直の構」として根府川関所の役人や、小田原藩主大久保忠由等が度々検分に訪れている。梅ヶ山の尾根は、隣の根府川城がある尾根と南側に並行して派生しており、上方で合流した所に根府川城のページの武者隠しや、更に上方の小テウナ・大テウナ等の構への防御として掘られたと思われる。
遺構は尾根が細くなる部分に、V字に掘られている。片側は長く堀下り、片側は短く断面に石が露出している。


【左】白銀林道側から見た堀切の折れ部分。手前が白銀林道側。
【右】折れの部分から堀下りを見たもの。小田原市史の根府川城遺構断面図の高さや
   幅に比べると非常に小さく、これが梅ヶ山堀切か?と迷ってしまったが、尾根には
   ここしか堀切地形が見当たらない。右側が白銀林道側。
【左】右上の画像を下側から見たもの。左側が白銀林道側。
【右】短い方の堀切断面(山側)には、積み重なった平らな石が露出している。
【左】短い方の堀切。左側(山側)に露出の
   石が見られ、底にも崩れたものが転
   がっている。


【道】
小田原方面からは、JR根府川駅前を過ぎて少し行くと、右へヒルトン小田原方向へ分かれ、最初の右へカーブする所を真っ直ぐ「小田原城カントリー倶楽部」の案内板がある細い農道へ入り、道成りに進む。途中ループ橋を通り更に上り、水道施設に突き当り、右にヘアピンカーブを進むと白銀林道に合流し、少し進むと左折「小田原城カントリー倶楽部」に着く。ここの道の右側に数台の駐車スペースがあるので駐車し、徒歩で倶楽部側へ左折して直ぐ右側の林の中へ入り、間伐された所を尾根上まで登り、左方向へ尾根上を進むが、道は無くいので薮漕ぎの行軍となる。比較的に右側が歩き易く、迷う事は無い。